
こんにちは、福知Navi運営のkana*です。
インスタも更新しています♩フォロワーさん1.4万人突破♡
娘が生まれてから半年程は家に引きこもりがちでした。
元々福知山出身ではないため、友達も少なく、どこに行けばよいかもわからず…。
ですが娘が5~6ヶ月の頃から、福知山で子育て支援を行っている場所や子供のイベントなどに積極的に参加するように。

その頃娘の夜泣きがはじまり「昼間出かけていっぱい遊んだら夜寝てくれるかも!」と思ったことがきっかけです。
いざ出かけてみると子供が楽しめるイベントがたくさん行われていることを知り、気分転換にもなったので「もっと早くから行っておけばよかったな~」と思いました。
そこでこの記事では、福知山で行われている子育て支援サービスやイベント、子供の習い事などわかりやすいようにまとめてご紹介します。
私と同じように家に引きこもりがちのママさんや、子供のイベントや習い事をお探しの方の役に立てたら嬉しいです。
娘が0歳の時に情報を得たものなので0歳向けの情報が多いですが、1歳以上向けの情報についてもわかる範囲で掲載しています。
目次
福知山市が行う子育て支援サービス
福知山市が行っている、または委託している子育て支援サービスをご紹介します。
市の行政サービスなので費用は無料です。
すくすくひろば
どこに行こうか迷ったらまずは行ってほしい場所。
福知山の各地域に児童館や子育て支援センターがありますが「すくすくひろば」はその中心のような場所です。
新しく清潔な広々とした室内でおもちゃもたくさんあり、多くの子供たちが遊んでいます。
赤ちゃんスペースもあるので、ねんね期の赤ちゃんでも連れて行けます。
ベビースケールで体重が計れたり、子供のイベントや教室などのチラシがたくさん置いてあるので情報収集もできます。
子育て相談会・絵本の読み聞かせなど、様々なイベントが毎月行われていて、その中でも特に、にこにこひろば(0歳児対象)・風の子ひろば(1歳児以上対象)がおすすめ♪(要予約)
0歳児は絵本・スキンシップ遊び、1歳児以上は絵本・歌・身体を使った遊びなど、盛りだくさんの内容で親子で楽しめます。

私はにこにこひろばに参加しましたが、10組程度の少人数で和やかな雰囲気♪
娘も楽しそうで、他のお母さん方とも話しやすい雰囲気でした。
また、Facebookページに日々の様子やイベントの様子が紹介されています。
おひさまひろば
「すくすくひろば」を運営しているサロンが行っているひろば(イベント)です。
年間14回程度、福知山市内の公共施設(主に三段池の武道館)でイベントが行われています。
2019年のイベントから一部抜粋してご紹介すると…
・お悩み解決!スペシャル座談会
・みんなで一緒にFun with English!
・親子でフィットネス!
・みつめて!ふれて!親子のコミュニケーション教室
・親子で楽しむコンサート
など、楽しいイベントが毎月開催されています。
参加費無料・予約不要なので、気軽に参加できます。
各児童館・支援センターでのイベント
各地域にある児童館や支援センターでも様々なイベントが行われています。
福知山市のホームページに月ごとにどんなイベントがあるか掲載されていますので、気になるものがあれば行ってみてください♪
予約が必要なもの・予約なしで行けるもの、どちらもあります。

私は丘児童センターで行われている「リトミック教室」に参加したことがあります。
たくさんの子供たちが参加していて、みんな歌ったり踊ったり楽しい雰囲気でした!
福知山市立図書館での「おはなし会」
生後4ヶ月から小学生まで参加できる「おはなし会」。
福知山にある市立図書館(中央館・三和分館・夜久野分館・大江分館)でそれぞれ行われています。
特に中央館ではたくさん行われていて、月齢に応じた「おはなし会」が月に8回程あります。
絵本の読み聞かせ・手遊び・わらべうたなど、楽しい内容が盛りだくさん!
参加費無料・予約不要なので、気軽に参加できます。
福知山市の民間企業が行う子育て支援サービスや子供の習い事
福知山市の民間企業や個人の方が行っている、子供向けのイベントや習い事をご紹介します。
こちらは費用がかかるものが多いですが、リーズナブルなものばかりです。
リトミック教室【小谷ヶ丘ベース】

福知山の桃映中学校グラウンドの向かいにある、おしゃれなレンタルスペース「小谷ヶ丘ベース」では、毎週火曜日にリトミック教室が開かれています。
1歳児であれば1回700円で参加できます。(毎回予約制)
その他「小谷ヶ丘ベース」では、音楽・芸術・運動系のたくさんの教室があります。
子供の習い事におすすめです!
詳しくは下記の記事をご覧ください。
歌や絵のサークル【オンリーワンプロジェクト】
福知山では「オンリーワンプロジェクト」という子供たちの無限の可能性を応援する活動が行われています。
その「オンリーワンプロジェクト」では、音楽や絵など文化芸術に特化したサークルを毎月開催しています。
過去に行われたサークルをご紹介すると…
絵のサークル(小学生対象)
うたのサークル(小学生対象)
リトミックサークル(1歳~4歳)
お琴のサークル(小学生対象)
このようなサークルが毎月(主に第3日曜日)市民交流プラザふくちやまにて開催されています。
参加費はリーズナブルすぎる100円!参加には予約が必要です。
ベビースイミング【福知山スイミングスクール】
「福知山スイミングスクール」で行われている、生後4ヶ月から参加できるベビースイミング。

実際に通っている友人に話を聞くと、0歳児の場合は抱っこしながらプール内を歩くそうです。
気分転換になって楽しいと言っていました♩
まとめ
福知山で行われている子育て支援サービスや子供向けのイベント等について、まとめてご紹介しました。
家で赤ちゃんと2人きりだと孤独になりがちなので、ここで紹介した場所やイベントに出かけてみると気分転換になって良いかもしれません。
福知山で子育てを頑張る方の参考になれば嬉しいです。

その他「こんなサービスもあるよ!」という情報があれば、お問い合わせフォームまたはInstagramのDMより是非教えてください!
ありがとうございますとてもわかりやすくまとめてもらって読みやすく利用する目的もわかりやすいです。すくすくひろばで子育てコンシェルジュをしています。
これからのスタッフの励みになる内容をありがとうございました‼️感謝します
足立様
コメントありがとうございます!
すくすくひろばは私自身とてもお世話になり知らない方には是非知ってほしい!と思い、一番最初に紹介させていただきました。
スタッフの方に喜んでいただけて、私としても嬉しいです!
返信ありがとうございます。
すくすくひろばを利用してもらっているママたちにも
こんな情報いっぱいのサイトがありますよ❗と紹介していると何人かは知ってます。ランチ情報が嬉しいです。という返事がかえってきます。
子育て真っ最中のママたちの強い味方だと思います。
これからもいろいろな情報発信を待ってます。
また
すくすくひろばに遊びにこられた時には是非ともコンシェルジュの足立に声かけしてくださいね待ってます
足立様
嬉しいコメントありがとうございます!!
知り合い以外でブログを実際に読んでくださっている方の声を聞くことはあまりないので、教えていただいてすごく嬉しいです。
少しでも子育てママさんたちのお役に立てるよう、これからも更新がんばります!
すくすくひろばまた遊びにいきます。足立さんにお声掛けさせていただきますので、そのときはよろしくお願いします♪