風鈴とあじさいの共演『東光院』夏の涼を感じる風流な場所【綾部】かざぐるまも並びます*
京都府綾部市にあるお寺『東光院』。 風鈴とあじさいの共演が見事で、写真映えするスポットとして有名になっています。 そんな『東光院』と「風鈴あじさい祭り」についてご紹介します。 『東光院』ってどんなところ? 正式名称は『菅...
京都府綾部市にあるお寺『東光院』。 風鈴とあじさいの共演が見事で、写真映えするスポットとして有名になっています。 そんな『東光院』と「風鈴あじさい祭り」についてご紹介します。 『東光院』ってどんなところ? 正式名称は『菅...
福知山には『元伊勢』という伊勢神宮の原点となった場所があります。 個人的には福知山イチのパワースポットだと思っています! すごく素敵な場所なんですが、全国的にはそんなに有名ではないようで… 力を入れてご紹介します! 『元...
福知山の「頼光寺」というお寺には『ナンジャモンジャ』と呼ばれる謎の木があります。 その名前だけでは想像が付きませんが、美しい純白の花が咲く木です。 そんな『ナンジャモンジャ』と「頼光寺」についてご紹介します。 『ナンジャ...
北近畿にある藤の花の名所、兵庫県丹波市にある『白毫寺(びゃくごうじ』。 ここでは最長で約2mにもなる花穂の長い藤「九尺藤」を楽しむことができます。 花穂の長い藤がずらっと続く光景は見ごたえがあり、毎年多くの観光客が訪れて...
桜の名所が多い舞鶴市の中でも一番有名なスポット『吉田のしだれ桜』。 舞鶴市指定文化財にもなっていて、長年多くの人を魅了し続けています。 その圧巻の光景は一見の価値あり! そんな『吉田のしだれ桜』についてご紹介します。 『...
明智光秀築城の「福知山城」がある、明智光秀ゆかりの地・福知山。福知山城が有名で一番の観光スポットですが、福知山城と一緒に是非訪れてほしい場所があります。 それは明智光秀を祀る神社『御霊神社(ごりょうじんじゃ)』。今までそ...
福知山にある『大原(おおばら)神社』。 由緒ある神社で、地元では有名です。 特に安産の神様として有名で、私も安産祈願・お宮参りでお世話になりました。 今回は初詣で伺ったんですが、多くの人が来られていました。 自然豊かな場...
福知山にある紅葉の名所『長安寺』。 「丹波のもみじ寺」と呼ばれるにふさわしい、美しい紅葉を楽しめます。また紅葉だけでなく、枯山水庭園も見所です。 『長安寺』ってどんなところ? 聖徳太子の実弟である麻呂子親王によって創建さ...